職業訓練を受講した話【選考結果編】

当ブログでは商品・サービス等の外部リンクにアフィリエイト広告を利用しているものがあります。

申込編選考会編に続き、今回は選考結果編です。

選考会をクリアして受講が決まった方はその後の流れに関して特に心配は無いかと思いますが、私の場合申込みの時点で給付残日数が足りていなかったというケースだったので一応記録してみようと思います。

スポンサーリンク

選考結果が届く

選考会から書類が届くまでには10日かかりました。

結果として受験した全員が合格していたのですが、それでも通知に時間がかかったので発送のスケジュールが決まっているのかなと思います。

封筒の中には選考結果と受講前にハローワークで行われる説明会のお知らせが入っていました。

スポンサーリンク

受講推薦

申込編でも書きましたが、訓練の受け方は「受講指示」と「受講推薦」があります。

私は申込の際に、訓練開始日までに給付残日数が足りていると想定して受講指示の申込とされましたが、選考結果に記載されていたのは「受講推薦」でした。

ハローワークと訓練施設は別機関のため、単純に給付残日数で判断されたようです。

「受講指示」「受講推薦」では通知内容が異なるため、少々不安な気持ちで説明会に向かいました。

説明会

この説明会で一緒に受講する人達と改めて顔を合わせることになりますが、ここで特に親しくなるような時間はありません。

訓練を受講にするにあたってのルールや注意事項を説明され、受講推薦の人は全体説明のみで終了となりました。

この時点で職員の方に

  • 選考結果通知書と申込時点での内容が異なること
  • 無事に予定していたアルバイトを終えたこと

以上を伝えると情報は伝わっていたらしく、受講指示のグループに加わるように指示されました。

提出書類は私に届いた受講推薦者のお知らせには記載されていなかったため、その場で職員さんがコピーを取るなど対応してくれて問題なく手続き出来ました。

その後、受講指示者向けの説明を受けて帰宅しました。

まとめ

私のように「受講指示」で申し込んだはずなのに選考結果に「受講推薦」と記載されていた、というケースはあまり多くはないのでしょうか。

検索しても同じような話は出てきませんでした。

ハローワークで申込書を提出する際に、指示推薦のどちらでの申込かを記載した選考会の案内書が発行されます。

それを説明会まではとっておいた方が今回のようなケースでは話がしやすいと感じました。

また、私は特に確認せずに説明会に参加しましたが、事前に連絡することで必要な提出物が教えてもらえたかもしれません。

不安な方は予めハローワークに問い合わせることをお勧めします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました