これまで近所の駐車場のアイドリングに我慢できず、2度の通報を実行しました。
残念ながら2回とも空振りとなっています。
5分くらいじゃ迷惑行為とは呼べない?間もなくエンジンを切ってくれるかも?
と、通報に至るまでに色々悩んでしまうもので、2回とも通報から間もなく運転手は立ち去ったのでした…
今回は警察に通報ではなく管理会社に相談してみたのでその記録です。
なぜ通報の前に管理会社に相談しなかったのか
まずはこちらの理由から。
迷惑している駐車場は公営住宅のもので、管理会社の営業時間が平日の8時半~17時までとなかなか電話しにくかったのです。
それと以前に別件で駐車場利用者向けに連絡をお願いした際に
「どこに駐車しているかは個人情報になるので特定の方に連絡はできません。ご自身で全世帯にポスティングするなりしてください。」
と言われたことがありました。
別にどの部屋の車か教えてくださいとは頼んでいません。
我が家に近いところに駐車している車に、家のメンテナンス作業で迷惑をかける可能性がある日にちを知らせたかっただけなのですが(*_*)
あくまで公営住宅の管理会社は入居の申込や居住者の対応がメインのようで、一般の集合住宅の管理と同じようなこともしているのかと思いきや違うらしいです。
またこういった管理を行っている別会社や相談窓口があるわけでもないようで案内もありませんでした。
相談の電話
出勤前に時間を作り電話してみました。
結局、駐車場は利用者で構成される組合で管理しているとのことで
「そのように組合に伝えておきます」
で終了。
本当に伝えてくれたのか、組合としてどのように対応してくれるのかはわかりません。
まとめ
別件で電話した時から、ここに相談しても意味が無さそうだとは思っていた公営住宅の管理会社。
事情を説明しても反応はイマイチでした。
アイドリングですか?
いつからですか?
くらいは聞かれましたが「こちらに言われても…」という雰囲気が漂っていました(^^;)
もし掲示板や回覧板を使って知らせてくれたとしても、居住者の目に届くまでは時間がかかると思います。
きっともうすぐアイドリングで迷惑している人がいるという事に気が付いてくれると祈って、しばらく様子を見てみます。
つづく
コメント